説明 |
◆便通試験◆
健康食品を8週間摂取していただき、便通への影響を確認する試験
【前観察(来場なし)】
◎検査内容:同意取得、アンケート、前観察日誌の記録(Webにて14日間)
◎負担軽減費:1,000円(後日お振込み)
【事前検査①】
◎日程:2023/10/5(木)
◎時間:8:30 or 10:00
◎所要時間:2時間程度
◎検査内容:問診、身長、体重、血圧、脈拍、採血、採尿
◎負担軽減費:3,000円(交通費込み、来院月の翌々月末お振込み)
※来院後に受け入れ終了となった場合は2,000円となります。
※合否後日ご連絡
【事前検査②】
◎日程:2023/11/1(水)、11/2(木)のどちらか1日
※上記期間に採便出来なかった者のみ、
11/6(月)9:00~11:00に採便をお持ちいただきます。
◎予約時間:9:00~13:00の間で調整
◎所要時間:15分程度
◎検査内容:採便(自宅で採取し、指定日に施設へ持参頂きます)
◎負担軽減費:2,000円(交通費込み、来院月の翌々月末お振込み)
※合否後日ご連絡
【本試験】
◎日程(下記どちらかのパターンで4回ご来場いただきます。)
・木曜パターン:2024/1/18(木)、2/15(木)、3/14(木)、4/11(木)
・金曜パターン:2024/1/19(金)、2/16(金)、3/15(金)、4/12(金)
◎予約時間:8:30、10:00、11:30のいずれかで全ての来場日同じ時間
◎所要時間:30分~2時間程度 ※来場日によって異なります
◎検査内容:アンケート、問診、体重、血圧、脈拍、採血、採尿、採便(自宅で採取し、指定日に施設へ持参頂きます)
◎負担軽減費:30,000円(4回分の交通費込み、最終来院月の翌々月末お振込み)
|
参加条件 |
◎同意取得時の年齢が40歳以上59歳以下の健常な日本人男女
◎直近1年以内のBMIが25以上30未満であったことがある方
◎直近1か月間の週平均排便回数が3~5回の方
◎自宅で採便後回収日までの期間、ご自宅の冷凍庫での保管にご協力いただける方
◎LINEアプリで試験担当とお友達登録を行い、試験期間中に連絡を取っていただける方
※以下内容に該当する方はご参加いただけません
◎発酵食品(ヨーグルト・キムチ・納豆等)、オリゴ糖、食物繊維を多く含む食品等を常用する習慣がある方
◎腸内環境に影響を与える医薬品・サプリメント(整腸剤、便秘薬・下剤、抗生剤、NSAIDs等)を常用している方
◎研究に影響のある消化器系の疾病で現在、医療機関で治療を受けている者または消化器系の手術歴のある方(虫垂切除は除く)
◎過敏性腸炎、潰瘍性大腸炎など、便通に大きく影響を与えると考えられる疾患を罹患している者または既往症がある方
◎定期的な運動を行っている方(週2回以上、1回あたり30分以上の実施を継続している)
◎喫煙本数の多い方(1日21本以上)
◎過度な飲酒習慣のある方(1日純アルコール量40 g以上)
◎試験期間中に妊娠を希望する女性、妊娠中(妊娠している可能性のある場合を含む)あるいは授乳期の女性
◎摂取開始前の身体測定値、理学検査値、及び臨床検査値に、基準範囲から著しく外れた値がみられる者
◎研究に関連してアレルギー発症のおそれがある方(乳酸菌や乳酸菌を含む食品、アルコール、金属アレルギーはNG)
◎常時投薬が必要な疾患がある方(外用・内服問わず)
◎経過観察も含め、治療中の疾患のある方(ドライアイ、虫歯治療を除く)、投薬治療を必要とした重篤な疾患既往歴のある方
◎摂取開始前の身体測定値、理学検査値および臨床検査値に、基準範囲から著しく外れた値がみられる方
◎Webによる日誌の記録やアンケートの回答ができない方
◎交代制勤務、深夜勤務等、生活リズムが不規則な方
◎試験期間中、大幅に生活スタイルが変わる予定のある方(引越し、旅行等)
※国内旅行はできる限り普段の生活習慣と同じ状況になるよう努めていただければ可。ただし、採便期間と来院日はNGとなります。
◎試験期間中、海外に渡航する予定のある方
◎予約取得日から1ヵ月以内に他の臨床試験に参加していた方、または試験終了日までに参加予定がある方
※その他条件あり |
協力費、その他このモニター試験についてのご質問はお電話でお問い合わせください。
0800-200-5044(平日9:00~18:00)
